誕生日、さて何をしよう?
先日誕生日を迎えました。
誕生日当日は、仕事も休みで、誰との約束もなく、何の予定も入れていない状態。
「誕生日 過ごし方 ひとり」とググってみて、
一人で高級なランチに行く?
ホテルで一泊してのんびりしてみる?
エステに行く?
と、検索結果を見ながら考えてはみたのですが、
当たり前ですがそこそこお金がかかる。
自由にお金を使ってリッチに過ごすことができない経済的な理由から、できればリーズナブルに抑えたい。
さらにまだまだコロナ禍で、人ごみにあえて出ていくのもちょっと・・・。
お家大好きだし、一日ごろごろしたりスマホを触ったりして、ダラダラと過ごすのもいいかな、とは思ったのですが、
どうせだったら何の制約もないこの状況を楽しんで、質素だけど、ひたすら自分を甘やかして、できる限りやりたいことを詰め込んだ一日にしようと思い、プランを立てました。
ほかの人からすれば、なんてことのない一日。
でも、私にとってはちょっとだけ大切でささやかな一日の記録です。
①朝のラジオを聞く

普段、あまりテレビ番組は見ず、ラジオは聞くけど好きな深夜番組ばかり、ニュースはもっぱらネットで見る、という生活をしています。
でも今日は、自分の誕生日当日に流れるニュースを知りたいな、とふと思い、朝のラジオ番組を流しました。
ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」月~金あさ6:30~9:00
現在、パーソナリティーの道上さんは、9月に脳梗塞で入院され療養中。ABCのアナウンサーが日替わりで出演され、道上さんの代打を務めています。
誕生日当日の担当は、中邨雄二アナウンサー。アシスタントはいがらしあみさん。
中邨アナ大好きなので、思いがけない登場にとても嬉しい。
人間国宝の訃報を聞いて自分の老後に思いを馳せる
朝のトップニュースは、人間国宝である落語家の柳家小三治さんの訃報。81歳でした。
10月2日が最後の高座となり、亡くなる当日まで次の高座を楽しみにされていたと。
すごい・・・まさにピンピンコロリ、とはこのことじゃなかろうか。生涯現役。カッコいい。
江戸落語の方なので、関西生まれ在住の私は正直なところ名前も知らなかったのですが、
中邨アナの語りを聞きながら、理想の人生の終わりについて考えました。
前日敗戦でもすべての人を鼓舞する六甲おろし!
おはパソでは、前日の阪神タイガースの試合で勝利すれば、スポーツコーナーで道上さんが六甲おろしを大熱唱するのが名物です。
ですがこの日の前日は、ヤクルトスワローズとの首位攻防で痛い痛い敗戦。
今日は六甲おろしはなしか・・・と残念に思っていたのですが、
勝利して浮かれた気分で歌うだけが六甲おろしじゃない!と中邨アナ。このセリフ良かったなぁ。
まさかの六甲おろしが流れました!やったー!
中邨アナほんとええ声。力強い歌声に聞きほれました。
その後リスナーから、六甲おろしを聞いて涙が出ました、というおたよりが何通も届いていましたが、その気持ちすごくよくわかります。
なんだか、今日一日、そしてこれからの日々に向けて、よしがんばってみようかな、と背中を押してくれたような気持ちになりました。
もちろん阪神タイガースも、まだまだ優勝に向けてがんばってくれると思いますし、応援します。
誕生日の朝に六甲おろし聞けて良かったなぁ。
②朝ごはんは朝マック

朝ごはんはマックデリバリーを頼みました。
この時期は良いですね。月見バーガー大好きです。
朝マックのメニューである月見マフィンも大好き。
カロリーが・・・とは思いながら、月見バーガーが始まるとしょっちゅう食べてしまいます。
この誕生日に食べようと思って、しばらく我慢して控えていました。
マックデリバリーは、前日に予約をしておくと、朝7:30から届けてくれます。
そして通常は1,500円以上から注文できますが、朝マックの時間帯は1,000円から配達可能。
月見マフィンのセットと、ハッシュポテト、ホットコーヒーのSサイズを頼んで、ぴったり1,000円。(デリバリー料は別途300円)
家にいればあさイチで届けてくれるなんて、贅沢。
朝からお腹いっぱいになりました。美味しかった。
②昼ごはんは初めてつくる料理&大好きなお酒
チーズリゾットが食べたい
最近リゾットが食べたいと、ぼんやりずっと思っていて、お店を探してみても、イマイチ一人で入りやすいお店が見つからない。
そこで、よし自分でつくってみよう、と思い立ち、誕生日当日に、チーズリゾットづくりに挑戦しました。
正直なところ、料理はめちゃくちゃ苦手です。
普段手の込んだ料理なんてまったくしません。
料理研究家のリュウジさんのレシピに日ごろお世話になっています。簡単で、おいしい。
リゾットなんて料理したことないし、つくろうと思ったこともありませんでした。
失敗してもまぁ自分が食べるだけだし・・・とレシピを検索。
シェフが教える、みたいな本格的なものから、残ったごはんでつくれる簡単レシピまで、いろいろあるものですね。
思っていたより工程も少なくて、これなら私でもなんとかできるかも、というレシピに決めて、午前中に買い物に出かけ、お昼から調理開始。
サラダもつくって完成!

初めてにしては、なかなか上手にできなのではなかろうか。

味もまずまず!おいしい!イメージ通りのチーズリゾットの味でした。
レシピを載せてくれていた方、本当にありがとう。あなたの言う通りに作ったらおいしくできました。
大した難しい工程があるわけじゃなし、時間をかけて煮込んで、という料理でもないんだけど、ものすごい達成感でした。
私でもやってみたらできるんだな、というプチ成功体験を味わえました。嬉しい。
大好きなスパークリングワインを昼間から
飲むと決めていました。

シードルのロゼ。美味しい。

世間は普通の平日と言う日に、真昼間から飲むという背徳感。
いやー幸せ。
③バースデーケーキを夢のホール食べ
これはいつかやってみたいと思っていたことでした。
ケーキのホール食い。

普通の生クリームと生チョコクリームとで悩んだのですが、大好きなチョコにしました。
サイズは一番小さい4号。
真ん中に乗っているバラとてんとう虫がたまらなくかわいい。
ケーキ屋さんの店員「プレートはおつけしますか?」
私「あ、じゃあお誕生日おめでとうで・・・」
店員「お名前はいかがしましょうか?」
私「(悩み中)・・・いえ、名前は結構です・・・」
ちょっとヒヨってしまいました。今思えば名前書いてもらえば良かったかも。それも思い出になったかな。
でも素敵なおめでとうメッセージを入れてもらって。
コーヒーも入れて、いただきます!
生チョコのクリームが甘すぎなくて美味しい!
イチゴがアクセントになっていて美味しい!
いろんなフルーツで味が変わるわけじゃないし、さすがに最後の方は胸焼けしたり飽きたりするかなーと思っていたのですが、
ブラックコーヒーを飲みながらチビチビと食べていたら、
ペロリ!完食!
いけるものなんだな・・・自分の胃袋にびっくり。
もっと食べたい、と思うこともなく、多すぎる、ということもなく。最後までとても美味しくいただけました。
こんなの、もっと年齢を重ねたら食べられなくなるだろうし、カロリーがとてつもないからしょっちゅうできるわけじゃないし。
夢のケーキのホール食べ。とても美味しく、達成することができました。
ケーキを買ったら一緒についてきた花
バースデーケーキを買ったら、サービスで一輪のお花をプレゼントしてくれました。

花びらの部分にフィルムがついていて、花びらが傷つかないように保護されていました。
フィルムを取ってみると、

パッと一気に花開いたかのよう。
濃いピンクと白のグラデーションの花びらが綺麗。
背の高い花瓶がなかったので、茎を切ってグラスに生けました。

普段花を飾る習慣がないのですが、一輪部屋の中にあるだけで、なんだか華やかになります。
この花を調べてみたら、ガーベラ、であってるかな?
ガーベラって初めて名前と花の形が一致して、思わずお花をまじまじと観察してみたりして。
花言葉は「希望」「常に前進」
素敵すぎる・・・ケーキ屋さんありがとう。
④見たかった映画・テレビを一気見
午後からは、ずっと見たいと思っていた映画や録画していたテレビ番組を立て続けに見ました。
時間があるときに、とか、また次の休みに、とかしていてズルズルと見るタイミングを逃していたので、誕生日に見てしまおうと決めました。
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~
2018年8月公開。
このマンガをリアルタイムで追えているのは幸せなことだなぁと感じる作品はたくさんありますが、僕のヒーローアカデミアはその一つです。
今年の8月に劇場版の3作目が公開されて、公開日当日に劇場に見に行きました。
2作目はヒロアカにハマった直後に動画レンタルで見ました。
この夏最新作が劇場公開された記念に金曜ロードショーでこの1作目が放送されていて、録画したままずっと見ていませんでした。
一番最初の映画とあって、お祭り感と言うか、ジャンプ作品らしい爽快感でした。
作中ではオールマイトがまだまだ現役で、ちょっとしんみりしたり。
千鳥のお二人が本人役で出てきて笑いました。めちゃくちゃ千鳥でした。
ゲスト声優の生瀬勝久さんと志田未来さん、最後まで誰の声なのかわからなくて、エンドロールでびっくりしました。あまりに自然で、とてもお上手でヒロアカに溶け込んでいました。
最新作でのゲスト声優の吉沢亮さんもめちゃくちゃ上手かった。キャスティングがとても良いですね。
アメトーーク3時間SP ビビリ‐1GP
これも録画したまましばらく見ていませんでした。
ビビリロード選手権でのイチオシは、今回特別参戦のロンブー淳さんと、ビビリ王2連覇中の霜降り粗品さん。
この2人完全に同タイプでした。
いやー笑った笑った。めちゃくちゃおもしろかった。
RED/レッド
2010年のアメリカ映画。
かまいたちの山内さんがYouTubeでおすすめしていて、ずっと見たいと思っていました。
元CIAのエージェントで現在は引退し年金暮らしのブルース・ウィルス演じるフランクが、ある日何者かに命を狙われ、かつての仲間とともに立ち向かっていくストーリー。(ざっくり)
年老いて普段のんびりした生活をしている人が、ひとたび力を発揮するとバキバキと敵を滅多打ちにしたり銃をぶっ放したり、カッコよくて爽快でした。
ひとりずつ集結していく過程も良かった。
残念なのはモーガン・フリーマン演じるジョーが・・・実は生きていてカッコよく再登場、を最後の最後まで期待したのですが。一度はそうだっただけに余計に残念。
大人のカッコよさを感じられる、何も考えずに楽しめるとてもおもしろい映画でした。
REDリターンズ
2013年のアメリカ映画。
一作目のREDがあまりにも良かったので、続編があることを知ってそのまま流れで見ました。
個人的な意見ですが、この続編はイマイチでした。
前作の良いところを半分くらいに切り落として、空いたところにイ・ビョンホンを詰め込みました、みたいな印象。
フランクの恋人であるサラが、スリルを求めて見よう見まねで危険を冒す危ない方にイケイケの痛い女になっていてショック。
あんた、こんなんやった・・・?と数分前に見た前作とのギャップに愕然。
ストーリーもイマイチ暗くて、最後のどんでん返しも予想の範囲内。
イ・ビョンホンのファンにはかなり良いと思います。裸の肉体美もアクションも見られるし。
うーん、勢いで見ちゃったけど、これは残念でした。
プロ野球ドラフト会議2021
これはリアルタイムで見ました。
当日がドラフトの日だと前日に知って、せっかくリアルタイムで見られるんだし見てみようか、と。
ドラフト候補の選手はあまり詳しくは知りませんが、小園健太選手は、朝のおはパソでも名前が挙がっていて、市立和歌山高校で近畿だし、阪神来てほしいなぁなんて思っていたら、
矢野監督一位指名!
ですがDeNAと競合し、くじ引きの結果、小園選手はDeNAへ。
三浦監督の脱帽姿久しぶりに見たら、相変わらずリーゼント決まってた。
続いて阪神は、森木大智選手を一位指名。競合もなく交渉権確定。
外れ一位、ですね。高知高校の選手だそうで、高知と言えば藤川球児さん。
森木選手の尊敬する選手は、その藤川球児さんだそうです。野球を始めるキッカケになった人だとか。
こんなドラマチックなことある?
めちゃくちゃ良いドラフトになったのでは?
ドラフト会議はやっぱり見ていてワクワクドキドキしますね。
西日本工大の隅田知一郎選手が、1位指名で最多の4球団競合になりました。
知一郎とかいて、ちひろと読むんですね。すごい。昨日で一気に認知されたのでは。
くじ引きの結果、1位指名を公表していた西武が交渉権獲得。
スーツ姿の大人のおじさんが、ガッツポーズをして喜ぶ姿は良いですね。
ともあれ、森木選手がタイガースのユニフォームを着て甲子園で投げる姿を早く見たい。
自分の誕生日にリアルタイムでドラフトを見て、1位指名されて入団した選手。これからをひときわ注目して応援していきたいです。
⑤今日だけ!?ポテチ解禁
普段あまりスナック菓子を食べないようにしていますが(どうしても食べたくなる日は食べちゃいますが)、映画見るならやっぱりこれ!と今日ばかりは解禁。

ポテチを食べながら、テレビを見ながら、引き続きワインを飲む。
これだけで幸せを感じられるってお手軽かな?
ワインはグイグイとすすんで、

720㎖一本まるまる完飲!
いやーー美味しかった!
一日を振り返って

以上が、今年の私の誕生日の過ごし方です。
一日を過ごしている間にも、家族や友人から、お祝いメッセージのLINEが届いて嬉しかった。
取り立ててお金をかけたイベントはしていないけれど、でもずっとやりたいと思っていたことをポツポツと達成できました。
何の計画もなくのんびりするのも、それはそれできっと良かったけど、
でも、「そう言えば最近何がしたかったかなあ?」とリストアップしてみて、なんだ一日でできるじゃん、と気づき、実践できたことはとても有意義でした。
ささやかだけれど満足のいく一日を過ごせて、また次の一年をよりよくしていくために、またコツコツをがんばっていこうと思えました。
コメント