使用していた手帳を1冊使い終わりました。
モーニングページとして使い始めてなかなか楽しく習慣化できているので、使い方をまとめてみます。
ホールマーク ハードカバーノート

使用していたのは、ホールマークのハードカバーのノート。
学生の頃のいただきもので、ホールマークの通販のホームページを確認しても、現在は販売されていないようです。
モーニングページとして使用
モーニングページとは、朝起きてすぐに、A4ノート3ページ分に、何でも思いつくままに文字を書く、という創造性を生むためのワークです。
私は中田敦彦さんのYouTubeで存在を知り、ちょうど家にある未使用のノートの使い道を探っていたので、モーニングページをやってみたいと思い始めました。

とは言っても、私の選んだノートはA5サイズ。
そして2ページ(見開き1ページ)を書くとちょうど30分かかるので、書く量は2ページにしました。
そんな感じで、一部を自分用のルールに変えてスタート。
そのおかげか、無理なく楽しく続けることができました。
毎朝、頭にぼんやり浮かんでいることを文字にすることで、みるみる思考が進んでいくのを実感できました。
ずっと考えていたことに結論が出たり、
ふっと思いついたことが、思いもよらなかったアイデアにつながったり。
モーニングページは、とても有効な朝の習慣だと感じました。少なくとも私にはとても合っていました。

ノートを使い終わって
「モーニングページを始めよう」と決めて、一日も欠かさずに、飽きずに、69日続けられたことがとても嬉しいです。

毎日、ページの冒頭に○日目、と記入していたのですが、
この数字が積みあがっていくことが楽しくて、
モーニングページを続けるモチベーションの維持につながったと思います。

また、このノートの表紙を開いた時の柄が、とってもエレガントで綺麗です。
見て、手に取って、楽しくて心が弾むノートを選んだことも、
毎朝モーニングページを書こうというやる気につながりました。
ロルバーンポケット付メモL タイガー/ホワイト

モーニングページは楽しいので、次のノートでも続けようと思っています。
次のノートに選んだのは、トラ柄のロルバーン。
寅年の今年、必ず使いたいと思っていました。

すでに数日使い始めていますが、ホールマークのノートより大きさが一回り小さいので、
見開き1ページだと20分ほどで書き終わります。
もう1ページ増やすか?でも朝の時間の10分短縮は大きいので、これくらいの量の方が、今後も無理なく続けられるか?
試行錯誤中です。
何より、この表紙がとにかくかわいくてお気に入りなので、毎朝このノートを手に取るのが楽しいです。


現在の手帳の使い分け
ロルバーンダイアリーA5 イエロー

カードやチケットなどの紙モノの思い出を貼るコレクションページ、
ピアノ練習やレッスンの感想、気づいたことなどを書くピアノページ、
ブログ案、心に残った言葉、本や動画で学んだことなど何でも書く雑記ページ、
という3つのセクションに分けています。
また、冒頭の年間スケジュール欄には、毎朝その日の天気をメモしています。
次はこのノートが使い終わりそうなので、ワクワクしています。
ロルバーンポケット付メモL となりのトトロ

毎日のTO DO LISTを書いてタスク管理に使っています。
見たテレビ、本、映画のタイトルもメモしています。
ほぼ日weeks タイ&チーフ/たんぽぽ

ハッピーなことだけを書く3行日記と、
習慣トラッカー、気分トラッカーに使っています。
頭痛やお通じなどの体調のログもつけています。
ロルバーンポケット付メモL ロフト限定 コカ・コーラ/ツリー

仕事用のメモ、記録に使っています。
ユニバーサルスタジオジャパン スヌーピー リングメモ

何でもノートとして使っています。
見たYouTubeの感想、後日読みたい本のメモ、ふと思ったこと、その日の気になるニュース等、
本当に好きなことを好きな時に書いています。
マスキングテープも好きに貼っているので、マステ使いたい欲、とにかく字を書きたい欲をこのノートで発散しています。
【NEW】ロルバーンポケット付メモL タイガー/ホワイト

モーニングページ用のノートとして使い始めます。

ロルバーンがこれで4冊目になりました。
どれもとにかくお気に入りです。
おわりに
ノートをいろんなことに使った結果、一冊使い終わった、ということはこれまでにもありましたが、
一つの役割だけで一冊使い切ったのは、今回が初めてでした。
今回は、モーニングページという作業が私にとても合っていたこと、お気に入りのノートにしたことでより楽しく続けられたことが、継続につながったと思っています。
何とも言えない達成感でした。
引き続き新しいノートでも、楽しく続けていきたいです。

コメント