スポンサーリンク
Notebook

【メリット・デメリット】手帳の一元化or複数使い分けを考える【どっちも良い】

2022年もあっという間に後半戦。手帳好きにとっては、来年の手帳の販売が開始され始め、ラインナップを眺めてはワクワクしている毎日です。私の手帳の使い方は、相変わらず試行錯誤を繰り返し中で、今年の前半とはかなりスタイルが変わってきました。今後...
Piano

【2022年6月】ピアノ活動振り返り【練習とレッスンについて考えてみた】

2022年6月の日々のピアノ活動について振り返ります。練習しているのは、引き続きショパンの「英雄ポロネーズ」。6月は仕事とプライベートで多忙が重なり、バタバタした毎日でした。そんな中、時間がない中でやる練習の意味、月に1回か2回しか行かない...
Piano

【2022年5月】ピアノ活動振り返り【憧れの曲】

5月からは、ずっとずっと昔からの憧れだった、ショパンの「英雄ポロネーズ」の練習が本格始動しました。好きな曲を弾いている喜び、亀のように遅い歩みでも少しずつ弾けるようになっているという喜びを感じる一方、憧れの曲を練習することで生まれる葛藤も出...
Life

【ネタバレ注意】るろうに剣心ミュージカル観劇【感想】

ミュージカル『るろうに剣心 京都編』とは?和月伸宏原作の大ヒット作「るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー」をミュージカル化主演:小池徹平脚本・演出:小池修一郎(宝塚歌劇団)日程:2022年5月17日(火)~6月24日(金)劇場:IHIステージアラ...
Piano

【2022年4月】ピアノ活動振り返り【シューベルト即興曲1番仕上げ】

去年の年末から取り組んでいた、シューベルト作曲の「即興曲ハ短調 Op90の1」。4月のレッスンでマルをもらいました。ずっと弾いていきたい大切な曲が増えました。4月は合計24時間4月は、12日間で24時間練習をして、レッスンへは2度行きました...
Notebook

【モーニングページ】お気に入りロルバーンの使い終わり【TO DO LIST】

変わらず継続できたことへのご褒美のよう個人的なことですが、4月に入って、仕事の環境が変わりました。時間的にもバタバタ、精神的にもソワソワと落ち着かない日々が続いています。そんな中で、毎日使っていた、お気に入りのロルバーンノートを二冊使い終わ...
Piano

【2022年3月】ピアノ活動振り返り【英雄ポロネーズ譜読み開始】

3月があっという間に過ぎていきました。ピアノの練習とレッスンを再開して、もうすぐ半年になります。ピアノへのモチベーションを保ち続けられていることと、ますますピアノが好きになってきていることがとても嬉しい。3月は、継続中の「即興曲」の練習が佳...
Notebook

ロルバーンダイアリー使い終わりと憧れのノート購入【ライフ ノーブルノート】

私にとって、人生初のロルバーンの手帳を使い終わりました。また、ずっと密かに憧れていた、ライフのノーブルノートを購入し、手帳ルーティンが増えました。思い入れたっぷりの手帳の振り返りと、新しいノートの用途をまとめました。ロルバーンダイアリー A...
Piano

2月のピアノ活動振り返り

あっという間に2月が終わりました。2月は逃げると言いますが、まさに逃げていったかのよう。ついこの間新年を迎えた気がするのに。そんな中で新しく取り組み始めた曲も2ヶ月目に突入しました。練習を始めるまで知らなかった曲と出会えたことに、改めて感動...
Life

【無印良品】お香に挑戦!初体験レビュー【手帳タイムを邪魔しない香り】

生活の中でお香を焚くことに憧れて、人生で初めて挑戦してみました。実際に購入したもの、使用した感想をレビューします。お香を始めるにあたって揃えたものお香セットは、無印良品のオンラインストアで購入しました。お香を始めるにあたって買った道具は次の...
スポンサーリンク